生徒のいない学校は・・・

ひっそりと静まりかえった校舎。人の気配があるのは職員室だけ。やっぱり、子どもたちの姿あっての学校だ。生徒のいない学校は、外見がいくらきれいな入れ物であっても、中身のないお菓子箱と一緒、何の意味もない。

新型インフルエンザの影響で、急遽臨時休校が決まり、子どもたちは26日(水)までの間、自宅学習を余儀なくされた。何人かの生徒が、家で各教科から出された課題をやろうと思って、ハタと気づいたらしい・・・課題をやろうにも、ふだん家での学習に必要のない参考書や問題集は、学校に置いたままやん!!

そう、気持ちがあっても、それじゃ何もできないわけだ。昨日の夜に気づいて、学校に取りに来た生徒もいた。それはそれで、さすがだねぇ~ってことになるわけだが、今日になって気づいた生徒は、さあ大変・・・どうしよう?

そんな中、駆り出されたのが「お父さん」。たぶん仕事帰りだったのだろう。わざわざ学校にお寄りいただき、「実は娘の問題集が・・・」と申し訳なさそうに教室の机から問題集を取り出し、家に持って帰られた。ご苦労さんです、ホントに!!

本来ならこんなこと、何もしなくてもよかったのに、新型インフルエンザに振り回されてるって感じ。嫌だなぁ~

とはいえ、最前線で対応に追われている関係者の方々は、学校現場の比じゃないほど、苦労されていることだろう。昨日のブログでも書いたが、あくまでも相手は「自然」だ。どうなるか予想もつかない部分が多いだけに、やっかいなことだ。

でもまぁ、われわれ教職員にとっては授業がない分、ふだん後回しになっている仕事を片付けることができ、ありがたいことだと喜んでいる。また、じっくり腰を落ち着けて会議を持つこともでき、これまた有意義な時間の使い方になっているように思う。中学の先生たちは、明日が提出期限の「道徳指導案」づくりに一生懸命で、それが済めば、次はそれぞれの学年や分掌で差し迫った行事への対応など、気がつけばもうこんな時間かと驚くほど、たくさんの仕事をこなしていた。

ピンチをチャンスに!!

毎日のように副校長先生の言葉に添えられる「行動指針」だ。どんなマイナスだって、受け止め方や対応の仕方によっては十分プラスに転換することができる。今回の新型インフルエンザの件は、まさにそれを問われているといっても言い過ぎではないだろう。

このことは、子どもたちにとっても同じ・・・休校期間をどう過ごしたかで、その後の結果は大きく違ってくる。目的もなく、ダラダラと過ごすことだけはやめてほしい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.