ある意味、原点かも・・・

仕事に追われていて、ずっと放置したままだった書斎机周りの掃除をしていたら、懐かしい新聞が出てきた。

平成14年(2002年)9月27日金曜日の産経新聞、26面(滋賀版)


 (画像をクリックすれば読めます)

コミュニティFM 29日、彦根で開局 県内初の地域密着放送へ

彦根市内に県内初のコミュニティFM局「エフエムひこねコミュニティ放送」(周波数78.2)が二十九日、開局する。現在、スタッフは本番に向け、スタジオから生番組のテスト放送を行うなど準備も万端。”市民が主役”を目指した地域密着型の本放送が午後二時十五分、オン・エアされる。

地域密着型の放送局を住民の手で地元・彦根につくりませんか」。昨年二月、インターネットにこんな呼びかけが流れた。これに彦根市内の商店主やサラリーマンら六人が賛同。六人はさっそく委員会を立ち上げ、開局の準備を進めることに。県内初のコミュニティFM開局への住民の期待は大きく、番組制作を支援するサポーター、スポンサーなどもしだいに集まり始めた。そして近畿総合通信局(大阪市)に申請していた念願の放送免許が今月、ようやく交付され、正式にFM局としての認定を受けた。

同市立花町のビル二階にあるスタジオで準備を進める正スタッフの数は現在、十人。DJ、ディレクター、技術スタッフら、ほとんどが放送に関しては未経験者というが、「みんな音楽好きで放送に情熱をもつものばかり。いい番組ができるはずです」と局長の安居長敏さん(四二)は本放送へ意欲を見せる。

安居さんは元高校の生物の教諭。音楽好きとFM局開局への思いが高じ、今年三月、県内の私立高校を退職した。開局に向けて、九州など全国のコミュニティFM局を回り、運営方法などを学んできた。当初、ミキサーなどの技術職を希望していたのだか、現在の肩書は取締役で局長。

「小所帯なので何でもこなさないといけない。スポンサー集めなど運営を軌道に乗せるまで大変ですがやりがいがある」と安居さん。テスト放送の反応も上々といい、「リスナーから『仕事中に聞いています。今、流れていた曲の名前を教えてください』など問い合わせも多く、身近に接してくれるのがうれしい」と話す。

受信対象エリアは彦根市と犬上郡三町だが、周辺地域でも受信が可能。番組内容は地域情報などの自主制作番組やCS配信の音楽番組など。また、彦根市、犬上郡の防災情報なども二十四時間体制で放送する予定だ。

さらに”コミュニティ局ならでは”のコーナーも。平日の午後九時から深夜零時までの「サポーターズ・フリーボックス」のコーナーは一般市民に番組枠が提供されるという。現在、県立大生や同市在住のDJの情報番組などが予定されており、まだまだ企画を募集中。「DJになりたいという夢がかなうかも・・・。みんなで作る番組。気軽に応募してほしい」とスタッフは呼びかけている。

あれから、ずいぶん時間が経ったなぁ~と、ほんとうに昔のようにさえ思える当時の日々・・・。20年間勤めた学校を辞め、飛び込んだ未知の世界。

今にして思えば、その後の波瀾万丈の人生が、現在の自分を作ってくれたような気がして、いつまでもココロの中に生き続ける「生きる強さ」みたいなものを与えてくれるきっかけになったことは間違いない。

県内2つのコミュニティFM局の立ち上げ、パソコンのオンサイトサポートを中心とした個人事業・・・。教師時代とは180度違った時間の流れや対応に、どんどん自分が変わっていくのを感じた。

再び教職に戻って4年目。その経験が今になって大いに自分を助けてくれている。人生、どんなことでも経験に勝る「師」はない。20年の教師生活を経て下した当時の決断が、今の自分の強さの原点であることを嬉しく思う。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.